スポーツナビ
カテゴリー
Jリーグ
NBA
NFL
NHL
Vリーグ
セリエA
プレミアリーグ
プロ野球
メジャーリーグ
個別競技
広告
リンク
トップ > 個別競技 > 障害者
広告
障害者の書籍

セックスボランティア
セックスボランティア
4104690015
新潮社

狂気と犯罪―なぜ日本は世界一の精神病国家になったのか
狂気と犯罪―なぜ日本は世界一の精神病国家になったのか
4062722984
講談社

自閉症や知的障害をもつ人とのコミュニケーションのための10のアイデア―始点は視点を変えること
自閉症や知的障害をもつ人とのコミュニケーションのための10のアイデア―始点は視点を変えること
488720387X
エンパワメント研究所

こんなサポートがあれば!―LD、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症の人たち自身の声
こんなサポートがあれば!―LD、ADHD、アスペルガー症候群、高機能自閉症の人たち自身の声
4887204329
エンパワメント研究所

べてるの家の「当事者研究」
べてるの家の「当事者研究」
4260333887
医学書院

こんな夜更けにバナナかよ
こんな夜更けにバナナかよ
4894532476
北海道新聞社

ICF 国際生活機能分類―国際障害分類改定版
ICF 国際生活機能分類―国際障害分類改定版
4805844175
中央法規出版

水・電解質と酸塩基平衡―Step by stepで考える
水・電解質と酸塩基平衡―Step by stepで考える
452422422X
南江堂

ハンディキャップ論
ハンディキャップ論
4896917553
洋泉社

べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章
べてるの家の「非」援助論―そのままでいいと思えるための25章
4260332104
医学書院

■Amazonエディターレビュー
   精神障害をかかえた人びとが共同生活を送る北海道・浦河町のグループホーム「べてるの家」。その特徴は、病気を治療し、社会復帰をめざすのではなく、悩み、弱さをそのまま受けいれ、問題だらけの人生を肯定する力の獲得をめざしていることだ。本書は、1984年の設立からの道のりを、メンバー自身、および彼らを支えてきたソーシャルワーカー、医師、地域住民らがありのままにつづった記録集である。

 「べてるの家」が全国的な注目を浴びたひとつのきっかけは、地元特産の昆布を売る会社をみずからの手で起こしたことだった。しかし本書によれば、その目的は「苦労を取り戻す」ためだったという。「利益のないところを大切に」「安心してサボれる会社づくり」などのユニークなモットーは、一般的な企業の発想とは正反対の右肩下がりのものばかり。こうした理念が生まれた背景には、心の病という現実から逃げずに向き合った一人ひとりの人生との格闘、および「三度のメシよりミーティング」を行うお互いの関係づくりの歴史があった。

   本書には、幻覚や妄想をメンバーが競って発表しあう場面など思わず笑いを誘われるエピソードが満載され、全体にユーモラスなトーンが貫かれている。しかしそれは、「べてるの家」の存在が、近代的な昇っていく生き方に対する無言の批評となっていることをも意味している。医療・福祉関係者はもちろんながら、むしろ正常という病に侵されているふつうの人々にこそ読んでほしい1冊だ。(松田尚之)

障害者の関連情報


Copyright(C) 2005 Total Information Center. All Rights Reserved.